今回は、海外のベンチャーキャピタルについて解説します。
ベンチャーキャピタルというと言葉を聞いたことあるでしょうか?
馴染みがない人も多いとは思いますが、「ベンチャー企業を専門に投資する会社」になります。
ベンチャーキャピタルの役割や種類、海外のベンチャーキャピタルについて紹介したいと思います。
スポンサードリンク目次
ベンチャーキャピタルについて
ベンチャーキャピタルの目的
主な目的としては下記があげられます。
- 投資先が上場し、売却益を得るため ・・・最も多いパターン、全てのベンチャーキャピタルに当てはまる。
- 有望な融資先とするため・・・金融系ベンチャーキャピタルに多いパターン
- 現在の会社とのシナジー効果を期待して・・・一般企業(特にインターネット企業)のベンチャーキャピタルに多い
- 企業育成、社会貢献のため・・・政府系ベンチャーキャピタルに多い
ベンチャーキャピタルの種類
大きく分けて3つに分類されます。
数としては10年前は専業系が多かったですが、数年前からシナジー効果を狙ったコーポレートベンチャーキャピタルが急増しています。
- 専業ベンチャーキャピタル・・・JAFCO、グロービス・キャピタル、サムライインキュベート、イーストベンチャーズなど
- 政府系ベンチャーキャピタル・・・産業革新機構、日本政策金融公庫、東京都など
- コーポレートベンチャーキャピタル(※民間企業が母体)・・・サイバーエージェントベンチャーズ、YJキャピタルなど
ベンチャーキャピタル企業の関連記事
- 【2016年度】 ベンチャーキャピタル一覧(専業VC系)
- 【2016年度】 ベンチャーキャピタル一覧(インターネット企業系)
- 【2016年度】 ベンチャーキャピタル一覧(政府系、大学系)
- 【2016年度】 ベンチャーキャピタル一覧(事業会社系)
- 【2016年度】 ベンチャーキャピタル一覧(海外系)
ベンチャー企業の4分類
企業の成長段階によって必要なフォローが異なる為 各段階ごとに投資するのが得意なベンチャーキャピタルが存在します。
- シード・・・起業前後の段階になります。アイデアのみの場合も含まれます。
- アーリー・・・起業して初期の段階になります。
- ミドル・・・起業後にサービスをリリースし、成長期に差し掛かった企業が含まれます。
- レイター・・・成長を経て、大きく拡大する時期になります。
海外ベンチャーキャピタル一覧
経営者にとって海外のベンチャーキャピタルの魅力としてはなんといっても投資額です。
日本のベンチャーキャピタルと違って何十倍も規模が大きく、実績が多い分ノウハウがある為 積極的な投資を行う傾向があります。
また、英語圏ということもありマーケット自体が大きいことも投資額を大きくされる要因の一つです。
SequoiaCapital
SEQUOIA
公式ホームページ: SequoiaCapital
コメント: 世界No1の有名なベンチャーキャピタルです。ベンチャーキャピタル黎明期から存在しており過去にはGoogle、Apple、Yahooに投資実績があります。
Kleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)
Kleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)
公式ホームページ: Kleiner Perkins Caufield & Byers(KPCB)
コメント: SequoiaCapitalに並んで有名なトップクラスのベンチャーキャピタルです。過去にはAmazon、AOL、コンパックなどに投資実績があります。
Accel
Accel
公式ホームページ: Accel
コメント: 世界的にTop5に入る有名なベンチャーキャピタルです。過去にはFacebook、Dropbox、SUPERCELLなどに投資実績があります。
Google Ventures
GoogleVentures
公式ホームページ: Google Ventures
コメント: Googleの一部門が独立してできたGoogle Venturesです。投資先(https://www.gv.com/portfolio/)を見ると特色ある会社中心にIT、ハードウェア、バイオ、ヘルスケアなどで組成しているようです。Uberにも投資してますね。投資先を見ればGoogleの将来が予想できそうです。
Y Combinator
Y Combinator
公式ホームページ: Y Combinator
コメント: シード領域に特化したベンチャーキャピタルです。Y Combinator卒業生は引く手あまたになるほど質が高いと言われています。日本人卒業生にAnyParkの福山太郎がいます。
500startups
500Startups
公式ホームページ: 500startups
コメント: Y Combinaterと並ぶシード専門のベンチャーキャピタルです。日本法人も開設されバンバン投資されています。
500startups(日本法人)
500Stratups Japan
公式ホームページ: 500startups(日本法人)