今回は、毎月恒例のの明日からのWebマーケティングが3か月ほど運用経過してどれくらい伸びたかについて解説したいと思います。
先ずは結果から発表します!
スポンサードリンク目次
明日からのWebマーケティング 3か月目までのアクセス数推移
明日からのWebマーケティング 3か月目
3か月を経過した結果ですが・・・順調にアクセスは増えました!
実は2か月目の記事で「目標をアクセス数を(2か月時点の)3倍にする!」と言っていましたが平均して2倍になりました。
ということで目標まではいかなくてもまずまずの結果です。
アクセスが増えた理由
早速ですがアクセスが増えた原因について考えてみました。主な理由は下記になります。
- 3か月目に書いた記事がユーザーが調べる記事だった 例)「美容院 集客」「弁護士 マーケティング」など
- 「Webマーケティング」「Web集客」というキーワードでの検索順位が上がったためサイト自体の価値が上がった
- 2か月目の記事を少し修正した 例) 「まとめサイト一覧」、「ベンチャーキャピタル一覧」など
王道ですが正攻法でアクセスがアップしました。それと純粋に見てもらえることが増えるというのは嬉しいです。
そしてWebからの問い合わせ(仕事の依頼、営業電話)も増えてきており効果を徐々に実感できるようになってきています。
最近のGoogleの動き
前回紹介していなかったGoogleの動きを紹介します。
Googleウェブマスター向け公式ブログ 9月30日に重要なアップデートがありました。
Googleウェブマスター向け公式ブログ Penguin が Google のコア アルゴリズムの一部になりました。です。
内容はというと、Google検索では今まで定期的に大きなアップデートがあったのですが、今後はリアルタイムに変更が行われていくことになりました。
そのため今後は日々 検索順位が変わる可能性があるため、より短い期間で効果検証をする必要が発生します。
Googleウェブマスタ公式ブログ Penguin-が-Google-のコア-アルゴリズムの一部になりました
今後について
まだまだ質を上げられると思っているので意欲的に記事を書いていきたいと思います。
友人にも質問されることがあるのですが、記事のネタ(=書きたいネタ)は山ほどあります。
また、今までの記事も分割や加筆することでより実践的で役に立つな情報を発信していきたいと思います。
2か月目と3か月目を比較
前回の確認項目を含めて確認してみましょう。結果は70点ほどできています。
- 記事が少ないので、記事のテーマの網羅性が足りない。 →大部分対応
- 記事が少ないので、内部リンクが少ない。 →大部分対応
- 記事の質がまだまだ低い。 →一部対応
- Facebook、Twitterを活用できていない。 →一部対応
- PR・無料サイトへのリンクを行っていない。 →一部対応
- 広告を出していない。 (=これは徐々に実施していく予定です) →未対応
4か月目の目標
今のアクセス数の2倍を目指したいと思います!
アクセスを増やすための目途、コツをつかめてきているので計画通りに実施していく予定です。
お問い合わせ
コンテンツマーケティングを試してみたい方は気軽にお問い合わせくださいませ。