今回は社会人向けビジネスコンテストについて紹介します。
社会人向けビジネスコンテストは20種類以上あり、特に4~7月にかけて開催されているものが多いようです。
社会人は普段忙しいためなかなか参加は難しいとは思いますが、なかなか自分のビジネスプランに自信が持てない方や起業に向けて準備されているような方は一度 参加してみるのはいかがでしょうか?
また、地域限定で開催されるビジネスコンテストもある為 興味がある方は地元の金融機関のホームページをのぞいてみると意外にやっていたりするかもしれません。
それではさっそく紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
目次
全国対象ビジネスコンテスト(国内事業)
主に国内事業向けのビジネスコンテストになります。
全国から応募が可能になるため参加者数は多くなりますが、注目度も高いです。
Japan Venture Awards(中小機構)
Japan Venture Awards(中小機構)
公式ホームページ: Japan Venture Awards(中小機構)
応募締切日: 応募終了
応募条件: 要確認
新興国ビジネスコンテスト(JETRO・日本貿易振興機構)
新興国ビジネスコンテスト(JETRO・日本貿易振興機構)
公式ホームページ: 新興国ビジネスコンテスト(JETRO・日本貿易振興機構)
応募締切日: 応募終了(2013年1月20日) ※今後については要問合せ
応募条件: なし ※テーマはアジア新興国で今後3年間ではやりそうなサービス、商品
40億人のためのビジネスアイデアコンテスト(ICNET)
40億人のためのビジネスアイデアコンテスト(ICNET)
公式ホームページ: 40億人のためのビジネスアイデアコンテスト(ICNET)
応募締切日: 2017年8月31日23時59分まで
応募条件: 新興国で新しいビジネスを予定される方
第3回全国創業スクール選手権(パソナ)
第3回全国創業スクール選手権(パソナ)
公式ホームページ: 第3回全国創業スクール選手権(パソナ)
応募締切日: 応募終了
応募条件: 起業を予定される方
未来共創イノベーションネットワークビジネスアイデアコンテスト(三菱総合研究所)
未来共創イノベーションネットワークビジネスアイデアコンテスト(三菱総合研究所)
公式ホームページ: 未来共創イノベーションネットワークビジネスアイデアコンテスト(三菱総合研究所)
応募締切日: 締め切り済み(2017年6月30日)
応募条件: エネルギー・環境、水・食料などの各テーマ
BTMUビジネスサポート・プログラム RiseUpFesta(三菱東京UFJ銀行)
BTMUビジネスサポート・プログラム RiseUpFesta
公式ホームページ: BTMUビジネスサポート・プログラム RiseUpFesta
応募締切日: 2016年12月22日
応募条件:
- 法人格を有していること
- 新規性、独創性を有していること
- 先端技術(バイオ、ロボット、IT、ソーシャルビジネス)に関連するビジネスプランを持つ企業
- 設立2年以上15年未満の企業
TRIGGER
TRIGGER(SPRING WATER)
公式ホームページ: TRIGGER
応募締切日: 締切済(2016年7月31日)
応募条件:
- 起業への強い志を持った15歳から30歳の学生(高校生や一度社会人になって、大学院に通われている方も可)
- TRIGGER運営委員会が主催する審査やセミナーに原則参加できること
- 書類審査通過後の辞退は禁止とする
- プレゼン審査通過の際、10月からのプランナーサポートを受けることに同意してくださること
- 決勝大会に進出された際、顔写真や映像などの提供に応じてくださること
- 優勝した際、特定非営利活動法人スプリングウォーターによるスタートアッププログラムを受けることに同意してくださること
- 優勝した際、1年以内に法人格を有して起業する方
BUSINESS CONTEST KING(ビジネスコンテストキング)
Business Contest KING(学生団体)
公式ホームページ: BUSINESS CONTEST KING
応募締切日: 2017年8月中旬 ※有料の合宿形式で募集
応募条件: 大学生・大学院生・専門学校生・高等専門学校生・短期大学生
NCCベンチャーグランプリ2017(ニッセイ・キャピタル)
NCCベンチャーグランプリ2016
公式ホームページ: NCCベンチャーグランプリ2017(ニッセイ・キャピタル)
応募締切日: 既に締め切り(2017年2月15日まで)
応募条件: 下記いずれかの条件を満たすこと。
- 起業や新規事業立上げに興味がある、個人もしくはグループ(学生可、ただし未成年者は除く)
- 将来、IPOを目指すベンチャー企業
起業チャレンジ(スカイライトコンサルティング)
起業チャレンジ
公式ホームページ: 起業チャレンジ(スカイライトコンサルティング)
応募締切日: 2016年9月30日
応募条件: 下記の条件を満たすこと。
- 2人以上6人以下のグループであること
- 応募者が30歳未満であること
- 代表者は、事業がスタートしたら、その事業に専念できること
- 応募者が登記済の会社の取締役であり、事業を当該会社で推進する予定である場合は、その会社に他社の資本参画および資本参画計画がないこと
KOTO CHALLENGE(オムロンベンチャーズ)
KOTO CHALLENGE(オムロンベンチャーズ)
公式ホームページ: KOTO CHALLENGE(オムロンベンチャーズ)
応募締切日: 要確認
応募条件: 要確認
全国対象ビジネスコンテスト(海外事業)
海外事業または海外を見据えた事業を主にテーマとおいているビジネスコンテストです。
Startup Weekendは世界的にも注目度の高いコンテストになります。
Startup Weekend Tokyo (Startup Weekend)
Startup Weekend Tokyo(Startup Weekend)
公式ホームページ: Startup Weekend Tokyo (Startup Weekend)
応募締切日: 各種プログラムイベントを随時開催
応募条件: 各プログラム、イベントごとに異なる
YY SOCIAL BUSINESS DESIGN CONTEST(ユヌス&ユースビジネスコンテスト)
YY SOCIAL BUSINESS DESIGN CONTEST(ユヌス&ユースビジネスコンテスト)
公式ホームページ: YY SOCIAL BUSINESS DESIGN CONTEST(ユヌス&ユースビジネスコンテスト)
応募締切日: 2017年6月24日
応募条件: ソーシャルビジネス (ビジネスコンテストやワークショップなどプログラム充実)
日中韓ビジネスコンテスト(OVAL)
日中韓ビジネスコンテスト(OVAL)
公式ホームページ: 日中韓ビジネスコンテスト(OVAL)
応募締切日: 応募終了(※2017年度分) ※有料の研修方式
応募条件:
- 大学生、大学院生、専門学校生であること
- 日本語を第一言語とすること
ASIAN ENTREPRENEURSHIP AWARD2017(アジア・アントレプレナーシップ・アワード運営委員会)
ASIAN ENTREPRENEURSHIP AWARD2017(アジア・アントレプレナーシップ・アワード運営委員会)
公式ホームページ: ASIAN ENTREPRENEURSHIP AWARD2017(アジア・アントレプレナーシップ・アワード運営委員会)
応募締切日: 締め切り済み
応募条件: 下記のすべての条件を満たすこと。
- 設立5年以内であること
- 未上場会社であること
- テクノロジーベンチャー企業であること
- 大学や研究機関、インキュベーション施設などにおけるベンチャー企業育成の責任者から推薦があること
- 参加ベンチャー企業、および推薦者が、2016年6月6日および7日の2日間とも終日イベントに参加可能なこと
女性限定ビジネスプランコンテスト
女性起業家を支援するビジネスコンテストになります。日本政策投資銀行が後押ししており、その後の出資なども期待ができるビジネスコンテストになります。
女性新ビジネスプランコンペティション(日本政策投資銀行)
女性新ビジネスプランコンペティション(日本政策投資銀行)
公式ホームページ: 女性新ビジネスプランコンペティション(日本政策投資銀行)
応募締切日: 2017年7月15日
応募条件: 女性経営者の優れたビジネスプランであること
50歳以上限定ビジネスコンテスト
近年注目度も高いシニア起業に焦点を当てたビジネスコンテストです。独自の目線での事業が多いと予想されるため、発展性が期待できる事業の応募が多くありそうです。
セカンドライフビジネスウランコンテスト2017
セカンドライフビジネスウランコンテスト2017
公式ホームページ: セカンドライフビジネスウランコンテスト2017
応募締切日: 既に締め切り済み(2016年12月28日まで)
応募条件: 下記の条件を満たすこと。
- 創業5年以内の個人、個人事業主、法人いずれも応募可能
- 個人事業主および代表者は50歳以上であること
- 法人の組織形態は問わない
地域限定ビジネスコンテスト
特定の地域に事業を行なっている企業、個人が応募できるビジネスコンテストです。対象は地域貢献、地域密着の事業がメインになります。
TOKYO STARTUP GATEWAY 2017(東京都)
TOKYO STARTUP GATEWAY 2017(東京都)
公式ホームページ: TOKYO STARTUP GATEWAY 2017(東京都)
応募締切日: 既に締め切り済み(2017年6月12日)
応募条件: 都内で起業予定の方(ビジネスプランのみでも応募可能)
みたかビジネスプランコンテスト(三鷹市)
みたかビジネスプランコンテスト(三鷹市)
公式ホームページ: みたかビジネスプランコンテスト(三鷹市)
応募締切日: 2017年8月15日
応募条件: 起業予定、及び起業済みの方(法人、個人問わず)
ビジネスプランコンテスト(大田区)
ビジネスプランコンテスト(大田区)
公式ホームページ: ビジネスプランコンテスト(大田区)
応募締切日: 要問合せ
応募条件: 個人または中小企業
湘南ビジネスコンテスト(湘南産業振興財団)
湘南ビジネスコンテスト(湘南産業振興財団)
公式ホームページ: 湘南ビジネスコンテスト(湘南産業振興財団)
応募締切日: 応募終了(2017年7月12日17時)
応募条件: 藤沢市、茅ヶ崎市、寒川内の事業者
東北復興ビジネスコンテスト2017
東北ビジネスコンテスト2017(「新しい東北」復興ビジネスコンテスト事務局)
公式ホームページ: 東北復興ビジネスコンテスト2017
応募締切日: 2017年8月18日17時
応募条件: 下記のいずれかを満たすこと。
- 東日本大震災の被災地における地域産業の復興や地域振興に資する事業を展開している、又は取り組もうとしている方
- 「学生による事業プラン」の対象となる学生(大学・大学院、高等専門学校、専修学校、各種学校及び高等学校(中等教育学校後期課程を含む)の学生・生徒)の方。
かわさき起業家オーディション(公益財団法人 川崎市産業振興財団)
かわさき起業家オーディション(公益財団法人 川崎市産業振興財団)
公式ホームページ: かわさき起業家オーディション(公益財団法人 川崎市産業振興財団)
応募締切日: 通年募集(年に5~6回募集)
応募条件: 創業または新分野進出を前提とするビジネスプラン・ビジネスアイデア
横浜ビジネスグランプリ2017(公益財団法人横浜企業経営支援財団)
横浜ビジネスグランプリ2017(公益財団法人横浜企業経営支援財団)
公式ホームページ: 横浜ビジネスグランプリ2017(公益財団法人横浜企業経営支援財団)
応募締切日: 応募終了
応募条件(一般): 下記のいずれかを満たすこと。
- 1年以内の起業を予定し、横浜市内で事業を行う意思のある方
- 新たな事業に着手してから3年以内の法人・個人事業主で、横浜市内に事業拠点がある、若しくは事業拠点を置く意思のある方
応募条件(学生):
- 学校教育法に規定する大学(大学院を含む)、短期大学、高等専門学校、専修学校、高等学校若しくは日本国内のこれらに準ずると認められる学校に在籍する25歳以下の学生で、将来横浜市内での起業を考えている方
ひろしまベンチャー助成金(株式会社広島銀行)
ひろしまベンチャー助成金(株式会社広島銀行)
公式ホームページ: 公益財団法人 ひろしまベンチャー育成基金
応募締切日: 2017年9月30日
応募条件: 2017年9月30日時点において以下の要件を全て満たすこと
- 法人の場合は、広島県内に主たる事業所(事務所)を置いていること
- 個人の場合は、広島県内在住であること
- 前年度売上高が5億円以下であること(※)
- 創業から起算した経過年数が7年未満または創業前であること
- 申請事業が非営利活動を目的としたものでないこと
くまもと地域ビジネスプランコンテスト2016
くまもと地域ビジネスプランコンテスト2016
公式ホームページ: くまもと地域ビジネスプランコンテスト2016
応募締切日: 既に締め切り済み(2016年1月22日)
応募条件: 下記の条件を満たすこと。
- 新たな地域ビジネスのプランをお持ちの個人及び団体
- 対象地域で提案するビジネスプランでの起業を目的とする個人及び団体
- 現所在地(居住地、登記地)が対象地域であることは問いません。
- すべての選考スケジュールに参加可能であること。
- 熊本県の玉名市、菊池氏、山都町、五木村にあること
NOBUNAGA21ニュービジネスプラン助成金(十六銀行・野村證券・トーマツ)
NOBUNAGA21ニュービジネスプラン助成金(十六銀行・野村證券・トーマツ)
公式ホームページ: NOBUNAGA21ニュービジネスプラン助成金(十六銀行・野村證券・トーマツ)
応募締切日: 応募終了(2017年1月13日(金))
応募条件: 岐阜県・愛知県・三重県に主たる事業所を置くベンチャー企業もしくは起業家
ビジネスコンテストまとめサイト
そのた様々なコンテストを掲載しているサイトになります。趣味や副業でのコンテストに興味がある方は覗いてみてください。
登竜門
日本最大級のコンテスト情報サイト 登竜門
公式ホームページ: http://compe.japandesign.ne.jp