SEO

【起業・中小企業向け】 SEO基礎(上位表示されるテクニック)

  • LINEで送る

スポンサードリンク

目次

SEOとは

Search Engine Optimizationの略で、検索結果の上位に表示させる技術です。
「コンテンツページ」「(検索量が一定数ある)キーワード」を対象に対策をしていきます。

今回はステップ毎に対策を解説していきます。

ステップ1 導線設計

サイトに一貫性を持たせるように設計する。

項目 例) 弊社(アドレイジ)の場合
対象ユーザー Webサイト制作、Webマーケティング
キーワード ホームページ作成、集客など
コンテンツ 初心者向けのWeb対策コラム
コンテンツ内の行動 内容に興味をもって見てもらい問い合わせをしてもらう

ステップ2 キーワード設計

「キーワードとユーザ」 にズレがないか確認を取りましょう。

種類 サイト名
検索キーワード系 Googleキーワードプランナー
Yahooキーワードアドバイスツール
流行語系 Yahoo!検索データ
Googleトレンド
Q&A系 Yahoo!知恵袋
教えてGoo
OKWAVE

ユーザーをより深堀するにはペルソナから予想することも効果的です。

競合サイトを調査しキーワードを見つけることも有効な手段の1つです。

また、関連キーワードを確認しましょう。

例)キーワード「ホームページ制作」の場合

種類 関連キーワード
英語 homepage
ひらがな ほーむぺーじせいさく
間違え語句 ホームペイジ制作
短縮系 HP
別称 サイト制作
派生語 HP活用 HP集客
ハウツー系 いいホームページとは?
トラブル相談 ホームページ 費用
専門用語 HTML サーバー
クチコミ系 ホームページ制作 評判

(参考)

同音異義語確認ツール 類語.jp

掛け合わせキーワード確認ツール googkeyword

ステップ3 コンテンツ設計

キーワードを使い、充実したコンテンツを用意しましょう。
特にサイト名、ブランド名、ドメイン名に目的に合ったキーワードを入れると効果的です。
情報の更新を定期的に行うことで、検索エンジンに自分のサイトが価値がることを知らせることができます。

(参考) SEO対策サイト一覧

種類 サイト名
スパム判定された場合の再申請 GoogleSearchConsole
スマホサイト用判定ツール GoogleDevelopersモバイルフレンドリーテス
検索結果にロゴ表示 HTML上に記入(Scheme.org)
ドメイン過去履歴調査 aguse
サイトナビ GoogleSearchConsole
リダイレクト設定 HTML上に記入
SEO難易度を確認したい SEO難易度チェックツール
サイト構造を確認したい サイト構造確認ツール
HTMLのミスについて確認したい HTML文法チェックツール
CSSのミスについて確認したい CSS検証ツール
ホームページ内キーワード解析したい キーワード解析ツール
ページ毎のSEO項目を確認したい SEOちぇき

ステップ4.SEO対策(ページ制作編)

タイトルタグで気を付けるポイント

  • 全ページ異なるようにタイトルをつける。(=コンテンツも分ける必要がある。)
  • 重要なキーワード順にタイトルをつける。
  • タイトル文字数を32文字以内にする。

メタキーワード

  • 1~5個が最もよい

メタディスクリプション

  • 80文字以内
  • 目標キーワードを含めること
  • キーワード同士を近くする

画像

  • イメージタグのalt属性に説明文を書きましょう

ステップ5.SEO対策(リンク編)

外部リンク

下記のリンクが効果があると判定される。

  • 有名サイトからのリンク
  • ハブサイトからのリンク
  • 多様なサイトからのリンク
  • 他人、下層ページからのリンク
  • ページランクの高いサイトからのリンク

内部リンク

内部リンク対策として下記を設置すると効果的である。

  • パンくずリスト
  • 関連ページ間リンク
  • サイトマップリンク

 

  • LINEで送る

サイト制作でWeb集客するなら

アドレイジは年間10件以上のサイト制作、SEOの経験がございます。

1サイト30万円からご提案が可能です。

  • 自社のサイトリニューアル

  • 楽天市場などのECサイト構築

  • レスポンシブルデザインサイト(PC・スマホ兼用)


お見積りはこちら

スポンサードリンク