ECコンサルティング

【月商1000万へ】 売れるEC運営ノウハウ その① (出店モール)

  • LINEで送る
rakuten

※トップのページは楽天の公式HPになります。


スポンサードリンク

EC運営の基本戦略

EC運営を実際 行ってみると感じることですが、売れるためには総合力が必要です。

例えば楽天の場合 店舗数は40,000以上を超え、大半のジャンルでは戦略無くして売り上げを上げることはできない状況です。

この章ではECの基本的な戦略の考え方を中心に、「ユーザー」や「販売商品」といったことに強く意識しながら各項目を説明していきます。

出店場所

選択肢としては自社サイト、総合モール(楽天市場、Yahooショッピング、Amazon、DeNA、ポンパレ)、専門モール(ZOZOTOWN、fashionwalker.com、magaseekなど)があげられます。

参考までに有名ECモール市場規模です。楽天が独走状態になります。

モール名 年間流通金額
楽天市場 2兆円
Amzazon 1兆3000億
Yahoo 4000億
DeNA 500億
ポンパレ 200億
ZOZOTOWN 不明

一般的には総合モールに出店してから自社サイト展開という流れになります。(ファッション系のみ専門モール出店)

また、ヴィンテージ、中古品、バルク品や規格外商品であればオークションサイトもしくはフリマサイトを利用したほうが購入される確率が上がります。 各モールの特徴としては下記があげられます。

楽天市場

rakuten

rakuten

全てのジャンルでユーザーが豊富に存在し、競合が多い。ただし、ニッチな商品はまだ入り込む余地は多くある。

※(参考)月商別・楽天市場攻略法

月商100万円まで 商品力、売り場(スマホ含む)
月商300万円まで 価格力(競合対策)、集客力(検索対策)
月商500万円まで 販促力、ブランド力(信用)

楽天ではスーパーセールで月商の半分を売る店舗もあり楽天イベント攻略は非常に重要です。

また、当初は在庫切れすることもおおくトラブルになることも多いことから、事前に予測を立て準備をすることが必要です。

大手以外は今後は高価格・高品質でないと売れない時代へなるのではないかと予想されます。



Yahooショッピング

Yahooshopping

Yahooshopping

2015年から出店料、手数料が無料化になり、店舗数はNo1になった。ただし、もともと売り上げが高い楽天に注力する店舗が多いことから伸ばす余地は大きい。

Amazon

amazon

amazon

独特な販売スタイルをとっている。 型番商品であれば他出店企業と同じ商品がでていれば、ある1つの会社のみの購入ページが表示される。(表示されない場合のことを通称:「かご落ち」と呼ばれる。) オリジナル商品であれば必ず表示されるようになっている。

もっとも重要なことはAmazonユーザーの傾向であるが総合力(量×数×価格)にある。

Yahooオークション

yahooauction

yahooauction

出品する場合は月間498円、システム使用料が54円~からかかります。もっとも使われているオークションサイトで利用者も数百万人となりどんな商品でも売れると言われています。

自社サイト

自社で自由に販売できるため、商品ページ、配送方法、顧客情報の取り扱い、ポイントなどで自社の経営方針で運営を行えます。また、高い手数料も取られることはない為 売り上げ当たりの利益率も向上します。

ただし、大手ECモールのような集客力はないため独自色を打ち出す必要や毎月の維持費がかかります。

自社サイトの成功のポイントは、自社だけのファンをつくるため商売っ気を減らす、商品開発に力を入れることが最優先です。

EC運営の8大ポイント

ECは集客から販売、フォローまで通常の企業サイトと比べ手間が格段に多いです。

下記の8つのポイントをうまく成長させることが成功の秘訣になります。

ポイント 内容
ブランド 店舗名、代表商品名の検索数
システム・物流 EC運営、店舗連動、物流、配送体制
人材 マネージャー、メンバー、教育研修、評価制度
品揃え メイン商品、サブ商品、集客商品、高利益商品
売り場 商品ページ、特集ページ、会社概要、お問い合わせ
集客 リスティング広告、アフィリエイト、SNS

今後はオムニチャネル化 店舗との連動、すべての店舗に出品、SNSでに評判

接客 メール電話、ギフト対応、メルマガ、DM
調査分析 自社サイトアクセス解析、競合調査

月商1000万円までの6つのステップ

開店したばかりのEC店舗にとって、商品力や知名度がある大手とまともに戦っては勝ち目は少ないです。

大手の参入の少ない分野から徐々に売り上げを上げ、月商1000万円を目指していきましょう。

下記は月商1000万円までの大きな6ステップになります。

ステップ1.カテゴリーシェアトップ戦略

小資本でも他に勝てる売り場が重要です。
勝負できるカテゴリーの市場調査から開始しましょう。

ステップ2.集客商品のページ作り

勝てそうな商品、集客商品を1つ決めページを作り込みましょう。

ステップ3.集客商品への集客・販促

ページ対策を行ったら、モール内の広告やSNSを使用して販売を開始します。

ステップ4.リピート・接客(DM・メルマガ)

集客商品を購入したお客様にメルマガやDMでリピート購入を促しましょう。

ステップ5.ヒット商品10商品を集中販売

人手不足をカバーするために、ヒット商品や売れ筋商品10商品を集中的に販売しましょう。
また、回転書記は在庫を切らさないように運営することが非常に重要です。

ステップ6.売れ筋カテゴリー集客負荷・オリジナル商品の拡充

売れ筋カテゴリーを徐々に増やしていき売り上げを増やしていきます。
さらには、オリジナル商品を追加し利幅の向上を狙いましょう。

基本の4パターン

商品の特性によって4ジャンルに分けることができます。

各ジャンルによって戦い方が変わるので、自分のジャンル及び競合調査を行い現状の確認を行いましょう。

パターン1.型番商品×高価格

家電・・・商品の多さ、安さ、アフターサービス充実度

パターン2.型番商品×低価格

文具、本、DIY・・・スピード配送、送料無料

パターン3.オリジナル性×高単価

ファッション、家具インテリア・・・アイテム拡充、主力の定番商品、イメージしやすいページ、シーズン訴求

パターン4.オリジナル性×低単価

美容、健康、食品、ファッション・・・新規顧客獲得にコスト、リピート客増加、複数回購入、コスト回収
新規顧客集める→集客商品→広告でページ誘導→メルマガ、DMで継続購入

※(参考) 市場規模を計算して店舗成をは逆算する。

ECモール市場規模=レビュー数÷レビュー記入率×平均単価

レビュー記入率 5%・・・家計調査状況調査×EC率(3.7%)で全体のマーケットを計算

  • LINEで送る

楽天市場、アマゾンで月商1,000万を目指すなら

アドレイジは様々な業種でECコンサルティング業務の実績、経験がございます。

月商、商品に合わせて(5万円/月~)に合わせてご提案が可能です。

  • 複数のモールに出店し販促に時間が割けない

  • Yahooショッピングの売上が伸びない

  • 楽天の競合他社を追い越したい

  • スマホサイと同じ機能のアプリをリリースしたい


お見積りはこちら

スポンサードリンク