今回は学生インターンサイトの紹介をします。
みなさんインターンという制度をご存知でしょうか?
今 都内で学生をしている方であれば「あ~やらなきゃなぁ」と思う方も多いとは思いますが、大部分の方にとっては「新聞やテレビで聞いたことはある」くらいだと思います。
実は私も大学生の時に短期(数日)~長期(半年以上)のものまで数社インターンを経験したことがあります。
そんなインターンについて今回 経験を交えながら紹介していきます。
スポンサードリンク目次
インターンとは?
インターンとは「学生を対象に社会経験をする制度」になります。
欧米では一般的な制度になります。学生が企業でインターンをして双方で合意できれば入社という形になります。
いわば採用に直結する就職活動の制度になります。
対して、日本の場合は大学3~4年生の1年程度の期間で就職活動の開始から内定まで終わらせないといけないため、採用直結というよりは職場体験の意味合いで実施されるインターンが多いです。
学生インターンは経験しておくべきか?
答えは「イエス」です。
どうしてもやりたいことがあるのであれば、他のことを優先すべきだと思いますが、卒業後にバリバリ働きたいのであればインターンは非常に有効です。
個人的な感想ですが下記が役に立ちました。
- いろいろな業界を経験できる
- 自分の興味がある業界で働くことができる
- 興味がある業界で働いて、思っていた通りか確認できる (=想像と結構 違う場合があります)
- 興味がなかった仕事が意外に面白かったりする
- 実は興味がない仕事の方が活躍できるのではないか?と思えたりする
- 会社の人間関係が垣間見える
- 自分が興味があっても活躍できなさそうと思えたりする
もちろんアルバイト情報誌にあるような仕事でも上記は経験はできますが、インターンの場合は企業側も採用活動に役立てようと実施しているケースが多い為 実践的な仕事を与えてくれるケースが多くより入社のイメージが付きやすいです。
企業が学生インターンを募集するメリット、デメリットは?
まずメリット、デメリットの前にどのような学生がインターンを応募してくるのかを確認しておきましょう。
インターンを応募してくる学生とは?
自ら進んで知らない職場で経験をしたいと思ってくる学生には下記のような特徴があります。
- 働く意欲が高い
- 仕事に対して積極的である (=短期間で成長したい意欲が強い)
- 業務知識を身に着ける学習意欲が高い
- コミュニケーション能力が高い
- プライドが高め (=自分に自信がないとインターンをしようと思わない)
- 給与や待遇面で不平不満は少なめ
私の実体験でも上記のような特徴があるように思えます。そのため、非常に単純な業務の繰り返しが必要な業界や企業ではミスマッチが起こってしまう可能性があります。
また、積極的で意欲もある為 就職活動を行うと有名な企業から内定をもらう確率が高い学生層でもあります。
そのため採用したいインターン生がいても他社に行かれてしまう可能性も考慮しなくてはいけません。
学生インターンを受け入れるメリット、デメリットは?
業界や企業規模によっても大きく違うと思いますが、学生インターンには下記のようなメリットがあげられます。
- 今の学生のモチベーション、能力を知ることができる
- 貴重な人手として活躍してくれる
- 業務以外のことも積極的に学んで応用してくれる
- 社員にマネジメントを任せることで社員教育としても機能する
- 中途スタッフに比べ採用リスクが低い
逆に学生インターンのデメリットとしては下記のようなことがあげられます。
- フルタイムでは業務はできない
- 急な欠勤、退職も発生する可能性が高い
- 中途と比べ教育コストは高くなる可能性が高い
- 業務内容をしっかり教育しても他社に行ってしまう可能性が高い
デメリットだけを見ると「だったら中途スタッフを採用すればいいのではないか?」と思いますが、企業にとって一長一短があるため会社の今の状況を見極めてインターンを受け入れるかどうかを決めたらいいと思います。
ただ、私は学生でしかも特にやる気のある方々の伸びシロに注目している方なのでインターンは賛成派です。
では、次は学生インターンを募集できるサイトを紹介していきたいと思います。
学生インターン専門サイト
首都圏を中心に10以上のインターンサイトがあるのが現状です。
登録している学生層や募集の際の料金体系も様々なので確認する必要があります。
学生を募集するノウハウが高いため細かい相談も可能だと思います。
ゼロワンインターン(株式会社そると)
ゼロワンインターン(株式会社そると)
公式ホームページ: ゼロワンインターン(株式会社そると)
インターンシップJAPAN(株式会社アイタンクジャパン)
インターンシップJAPAN(株式会社アイタンクジャパン)
公式ホームページ: インターンシップJAPAN(株式会社アイタンクジャパン)
JEEKインターン(株式会社Techouse)
JEEKインターン(株式会社Techouse)
公式ホームページ: JEEKインターン(株式会社Techouse)
キャリアバイト(株式会社アイタンクジャパン)
キャリアバイト(株式会社アイタンクジャパン)
公式ホームページ: キャリアバイト(株式会社アイタンクジャパン)
infrA(株式会社Traimmu)
infrA(株式会社Traimmu)
公式ホームページ: infrA(株式会社Traimmu)
あさがくナビ(株式会社学情)
あさがくナビ(株式会社学情)
公式ホームページ: あさがくナビ(株式会社学情)
インターンシップガイド(株式会社futurelabo)
インターンシップガイド(株式会社futurelabo)
公式ホームページ: インターンシップガイド(株式会社futurelabo)
キャリアインターン(株式会社パソナ)
キャリアインターン(株式会社パソナ)
公式ホームページ: キャリアインターン(株式会社パソナ)
@InternShip(株式会社サイブリッジ)
@InternShip(株式会社サイブリッジ)
公式ホームページ: @InternShip(株式会社サイブリッジ)
VentureIntern(ウェブリオ株式会社) ※閉鎖中
VentureIntern(ウェブリオ株式会社)
公式ホームページ: VentureIntern(ウェブリオ株式会社)
インターンゲート(株式会社フィールズ)
インターンゲート(株式会社フィールズ)
公式ホームページ: インターンゲート(株式会社フィールズ)
G-intenrship(GHDJ BrainTrain)
G-intenrship(GHDJ-BrainTrain)
公式ホームページ: G-intenrship(GHDJ BrainTrain)
パッションナビ(株式会社アイ・パッション)
パッションナビ(株式会社アイ・パッション)
公式ホームページ: パッションナビ(株式会社アイ・パッション)
海外インターンサイト
数は多くはないですが海外インターン専門サイトになります。
海外に支社があり日本語ができる学生スタッフを募集する場合にいいのではないでしょうか?
また、現地の企業多い為 自社の魅力をどうアピールするかがポイントです。
学生の方は現地の雇用習慣、ビザや生活についても事前に細かくリサーチする必要があります。
InternStyle(株式会社ユニバーサル・ネットワーク・エデュケーション)
InternStyle(株式会社ユニバーサル・ネットワーク・エデュケーション)
公式ホームページ: InternStyle(株式会社ユニバーサル・ネットワーク・エデュケーション)
地球の歩き方の旅(株式会社ダイヤモンド・ビッグ社)
地球の歩き方の旅(株式会社ダイヤモンド・ビッグ社)
公式ホームページ: 地球の歩き方の旅(株式会社ダイヤモンド・ビッグ社)
海外インターンシップ(株式会社アットワールド)
海外インターンシップ(株式会社アットワールド)
公式ホームページ: 海外インターンシップ(株式会社アットワールド)
ICC(ICC国際交流委員会)
ICC(ICC国際交流委員会)
公式ホームページ: ICC(ICC国際交流委員会)
AJITORAアジトラ(Jobweb)
AJITORAアジトラ(Jobweb)
公式ホームページ: AJITORAアジトラ(Jobweb)
ASIA TRYWORK WORLD(株式会社エスペシア)
ASIA-TRYWORK-WORLD(株式会社エスペシア)
公式ホームページ: ASIA TRYWORK WORLD(株式会社エスペシア)
エンジニア&技術系インターンサイト
IT系の募集が多いですが、企業側も学生側も目的が明確なのでマッチングの精度が高そうです。
エンジニアインターン(コデアル株式会社)
エンジニアインターン(コデアル株式会社)
公式ホームページ: エンジニアインターン(コデアル株式会社)
理系インターンナビ(DREAMCAREER)
理系インターンナビ(DREAMCAREER)
公式ホームページ: 理系インターンナビ(DREAMCAREER)
総合就活サイト(インターン情報含む)
幅広く網羅しているという意味では総合就活サイトのインターン情報は参考になります。
リクナビ2018インターン(リクルート) ※閉鎖中
リクナビ2018(リクルート)
公式ホームページ: リクナビ2018インターン(リクルート) ※閉鎖中
マイナビ2018インターン(株式会社 マイナビ)
マイナビ2018(株式会社-マイナビ)
公式ホームページ: マイナビ2018インターン(株式会社 マイナビ)
WANTEDLY(ウォンテッドリー株式会社)
WANTEDLY(ウォンテッドリー株式会社)
公式ホームページ: WANTEDLY(ウォンテッドリー株式会社)
検索エンジン型求人サイト
複数回検索する必要はありますが、お目当てのインターン情報が出てくる可能性が高いです。
一般企業サイトでの募集も検索できるためインターン専門サイトにも出ていない情報が見つけられるかもしれません。
indeed(indeed社)
indeed(indeed社)
公式ホームページ: indeed(indeed社)