今回は税理士事務所のWeb集客の方法について解説します。
みなさんは税理士事務所を利用されたことはありますでしょうか?
企業経営者、企業の会計担当者はやり取りをしたことがあるのではないでしょうか?
実際 こんな場合に税理士事務所を利用する可能性があります。
- 会社の毎月の会計業務を外部に依頼している場合
- 新事業を企画や既存事業のテコ入れをする際に外部からのアドバイスが欲しい場合
- 起業前に経営計画書や事業計画書の確認をしてもらいたい場合
会社を運営する上で重要な場面で頼りになるのが税理士です。
税務業務だけではなく専門的な知見から経営アドバイスをしてもらえることは経営者にとって非常に頼りになるのではないでしょうか。また、金銭面で把握してもらっていることもあり経営に近い立場で本音で意見をもらえることもメリットの1つです。
今回は税理士事務所の集客の方法について紹介します。
スポンサードリンク目次
税理士ポータルサイトと税理士法人サイトのWeb集客状況
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社)
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社)
公式ホームページ: 税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社)
コメント: 全国から税理士を探すことができる税理士ポータルサイトの「税理士ドットコム」です。弁護士ドットコムが運営を行っています。会計業務別、地域別、キーワードなどからお目当の税理士を検索することができます。会社を設立したばかりであれば近所の税理士事務所、設立長い会社であれば節税に強い税理士事務所などを探す方はいるのではないでしょうか?ポータルサイトを利用するメリットとしては自社にあった税理士を探すことができる点です。ポータルサイトに登録する際は他の税理士事務所と何が違うのかを明確にして登録を行いましょう!
顧問税理士ドットコム(株式会社アックスコンサルティング)
顧問税理士ドットコム(株式会社アックスコンサルティング)
公式ホームページ: 顧問税理士ドットコム(株式会社アックスコンサルティング)
コメント: 税理士検索ができる顧問税理士ドットコムです。全国の1万人以上(全体の10%以上)の税理士が登録しているサイトになります。(※日本税理士連合会の調べだと有資格者は全国で7万5000人以上)サイトの機能としては税理士ドットコムと同様で地域別、対応業種別、会計業務別に自分に合った税理士を調べることができます。情報登録自体は無料ということで開業された税理士の方は登録されてみるのはいかがでしょうか?
税理士ドットコム(株式会社ネットテン)
税理士ドットコム(株式会社ネットテン)
公式ホームページ: 税理士ドットコム(株式会社ネットテン)
コメント: 地域別、対応業種別に税理士を検索できるサイトになります。情報掲載は有料で初期費用3万円、月1万円となっています。
辻・本郷税理士法人
辻・本郷税理士法人
公式ホームページ: 辻・本郷税理士法人
コメント: 東京都新宿区本社の辻・本郷税理士法人です。国内20拠点以上、海外拠点10か所近くとグローバルに展開している大型税理士法人になります。法人、個人問わず幅広く対応しており、海外進出、医療業界、自治体向けなど専門的なサービスも展開しています。ホームページは一般的なコーポレートサイトのデザインをしています。セミナー、採用情報などかなり頻繁に情報更新しています。
税理士法人山田&パートナーズ
税理士法人山田&パートナーズ
公式ホームページ: 税理士法人山田&パートナーズ
コメント: 東京都千代田区の「税理士法人山田&パートナーズ」です。こちらも日本を代表する大型税理士法人で、日本国内に20拠点以上、海外もシンガポール、中国(上海)、ベトナム、アメリカにオフィスを構えています。事業内容は法人向けサービスが中心でM&A、事業継承、国際税務などに強みを持っています。トップページのバナーでも強調されているように大型税理士法人ならではの強みをアピールされています。サイトのデザインはスタンダードなもので誰からも見やすいデザインになっています。
税理士法人 古田土会計
税理士法人 古田土会計
公式ホームページ: 税理士法人 古田土会計
コメント: 東京都江戸川区に本社を持つ税理士法人古田土会計です。中小企業をメインとして経営計画書、月次決算を中心にサービスを展開されています。トップページは他のサイトと比べるとシンプルで幅広い年代の経営者の方にも迷わず目当ての情報が探せるようになっています。また、メールマガジンを発行しており購読促進のフォームが出てくるようになっています。
ベンチャーサポート税理士法人
ベンチャーサポート税理士法人
公式ホームページ: ベンチャーサポート税理士法人
コメント: 全国11か所に展開する起業~設立数年の企業を対象にしたベンチャーサポート税理士法人です。起業に焦点を当てており、起業、節税、融資に力を入れられているようです。また、税理士との付き合いが今までなかった方を対象にしているため、話しかけやすさ、親近感を前面に出したアピールを行っています。サイト全体の印象は若々しく(※社名も新しい税理士法人っぽい)、色を水色、清潔感、ライトな感じにみえるようにサイト制作を行われてます。
税理士ポータルサイト、税理士法人サイトの比較結果
今回 税理士法人の各社を調べて思ったのが、パッと見た印象ではどこの税理士法人のホームページも素晴らしい出来です。
分かりやすい言葉でレイアウトも見やすく写真も親近感を湧くようなものが多いです。
ただ、サイトのアクセス数字の確認をすると見た目以外の部分で大きく差がついていることがわかります。
もうすこし具体的に言うと業務範囲や専門用語が多い業界だけに、初期のサイト設計が重要だとわかります。
- ターゲット選定(=求めるお客さんを特定できているか)
- キーワード選定(=お客さんはどんな言葉で検索しているか)
- コンテンツ設計(=見てもらいたいコンテンツ、問い合わせしたい魅力ある内容があるか)
- エンゲージメント(=お客さんを定期的にホームページに来てもらうことはできているか)
ただし間違えてほしくないのは訪問数が少ないから良い、悪いではなく「来てほしいお客さんがホームページに来ているかが重要」なことです。
今回でいうと税理士法人山田&パートナーズのサイトは訪問当たりのページ数が多く(=魅力的な文章がある)、直帰率が低いためホームページに来たユーザーは満足している可能性が高いです。
また、多くの月間訪問数を集めているサイトとしては「税理士ドットコム」「ベンチャーサポート税理士法人」がありました。
月間訪問数 | ページ滞在時間 | 訪問当たりのページ数 | 直帰率 | |
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社) | 8万7400 | 2:43 | 3.43 | 60.72% |
顧問税理士ドットコム | 6500 | 4:09 | 4.48 | 46.79% |
辻・本郷税理士法人 | 4万 | 0:57 | 1.70 | 61.59% |
税理士法人山田&パートナーズ | 3万300 | 3:21 | 9.13 | 33.00% |
税理士法人 古田土会計 | 1万9500 | 9:22 | 5.33 | 38.31% |
ベンチャーサポート税理士法人 | 7万300 | 1:17 | 2.04 | 57.94% |
次に各サイトの流入元について確認していきます。
全体的に他の業界とのサイト違うところは「お気に入り(=直接参照)」している割合が高いということです。
これは税理士業が下記の特色があると考えられます。
- 何度も他社と比較した上で問い合わせをする可能性が高い
- ホームページを何度も確認したい項目がある(=コンテンツがむずかしい、内容が多い等)
顧問契約を行った後も定期的に連絡をする機
- 会がある
通常より敷居が高いことが容易に予想されます。
では、多くの月間訪問数を集めているサイト「税理士ドットコム」「ベンチャーサポート税理士法人」はというと検索をメインで集めていることがわかります。また、訪問数が多いにもかかわらずお気に入り経由からの流入が多いことから、がっちり顧客(または利用者)の心をつかんでいることがわかります。
また、「税理士法人 古田土会計」のサイトに関しては様々な手段で訪問者を集めていることがわかります。他サイト経由、SNS、メールなども他サイトと比べてダントツで割合が多く、顧客化した後のサービスに重点をおいていることがわかります。
お気に入り | 他サイトから | 検索 | SNS | メール | ディスプレイ広告 | |
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社) | 21.39% | 14.28% | 61.65% | 2.57% | 0% | 0% |
顧問税理士ドットコム | 31.94% | 16.67% | 51.39% | 0% | 0% | 0% |
辻・本郷税理士法人 | 8.08% | 10.88% | 81.04% | 0% | 0% | 0% |
税理士法人山田&パートナーズ | 29.91% | 10.51% | 58.71% | 0% | 0.88% | 0% |
税理士法人 古田土会計 | 42.66% | 24.42% | 12.17% | 8.18% | 12.57% | 0% |
ベンチャーサポート税理士法人 | 17.16% | 11.91% | 70.93% | 0% | 0% | 0% |
もっとも多い検索からの流入ですが内訳がどうなっているか確認してみましょう。
まず検索広告を使用しているのは50%(6社中3社)でした。
そもそもの訪問者数が多い「税理士ドットコム」、「ベンチャーサポート税理士法人」は検索広告を積極的に使用されていいます。
税理士事務所の経営方針として「業務拡大(=新規顧客開拓に注力)」に重きを置いているのではないかと推測されます。
また、各社ともに自社名だけではなく税理士業務に関連する検索キーワードでも流入がある為 提供しているサービスのページをしっかりと作りこむ(=コンテンツマーケティング)を行うことで集客できていることがわかります。
自然検索割合 | 自然検索キーワード | 検索広告割合 | 検索広告キーワード | |
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社) | 98.88% | 税理士ドットコム 税理士ドットコムpro アフィ 節税 税理士法人ガイア 小規模企業共済 廃業 元本割れ |
1.12% | 外国為替証拠金取引 税務署 所得税 調査 フジ総合税理士法人 税理士 |
顧問税理士ドットコム | 不明 | 篠田会計事務所 永井会計事務所 神奈川 田中美光 永井会計事務所 藤沢 財務工房 原島 |
不明 | 辻本郷税理士法人 辻本郷 エンジニアの源泉徴収 リース資産 一括償却資産 小規模宅地の特例 事業用と居住用 |
辻・本郷税理士法人 | 100% | 辻本郷税理士法人 辻本郷 エンジニアの源泉徴収 リース資産 一括償却資産 小規模宅地の特例 事業用と居住用 |
0% | – |
税理士法人山田&パートナーズ | 100% | 法人税 実効税率 山田&パートナーズ スキャナ保存 32.11 実効税率 中小 山田パートナーズ 株価評価 |
0% | – |
税理士法人 古田土会計 | 100% | 古田土会計 分析資料 月次決算書 決算書 会計士 |
0% | – |
ベンチャーサポート税理士法人 | 95.99% | ベンチャーサポート ベンチャーサポート税理士法人 ベンチャーサポート 池袋 ローカルコンセプト株式会社 長谷川剛 税理士 |
4.01% | 合同会社 合同会社 設立 代行 Llc設立 定款ダウンロード 合同会社 アイサム合同会社 |
お問い合わせ
コンテンツマーケティングに興味がある方は見積もり可能な為 気軽に問い合わせくださいませ。