今回はLINE@について解説します。
LINEを使われている方は多いと思いますがLINE@というのはご存知でしょうか?
まだほとんどの方が知らないと思いますので、最初の最初から紹介したいと思います。
スポンサードリンク目次
LINE@とは?
LINE@とは「ビジネス向けLINE」になります。
通常のLINEは知り合いと連絡を取り合ったりするコミュニケーションツールですが、LINE@はそれ以外に電話予約、アプリ予約、クーポン発行、アンケートの実施などを行うことができます。
まだ使用されている店舗は少ない状況ですが、先に登録しておくことでノウハウもたまってくるので是非1度登録することをおススメさせていただきます。無料ですし!
ちなみに、私の最寄駅で調べたところ大手チェーン店を中心に20店舗ほど使用しているようでした。
LINE@ダウンロード方法
先ずはLINE@アプリをダウンロードしてみましょう!
LINE@を使用する場合はLINEとは別にアプリをダウンロードする必要があります。
LINE@の機能
line@
公式ホームページ: LINE@公式サービスページ
LINE@には下記のような様々な機能があります。
店舗型のビジネス、特に飲食店には嬉しい機能がたくさんあります。
- メッセージ送信機能(1:1)
- メッセージ一斉送信機能(1:複数)
- 専用ページ(お知らせ、写真リスト、予約ボタンなど)
- タイムライン機能(記事のように情報を発信可能)
- クーポン機能
- リサーチページ(アンケートや人気投票が可能)
- 予約受付機能 ※飲食店限定
- ポイントカード発行機能
- EC機能(手数料は販売額の4.98%)
- 統計情報(友達数、タイムラインの反応)
LINE@の費用・料金プラン
LINE@料金プラン
現在 3種類(フリー、ベーシック、プロ)の料金プランが用意されています。
それぞれの料金体系と機能について見ていきましょう。
フリープラン
初期費用、月額費用ともに0円です。
メッセージ送信上限は1,000通、タイムライン投稿は月間4回までとなります。
お試しで使用したい場合や最初の1ヶ月で使用方法を覚える場合にはぴったりのプランです。
ベーシックプラン
初期費用0円、月額費用5,400円のプランになります。
メッセージ送信上限は無制限、タイムライン投稿は無制限となります。
友達登録は5,000人まで可能になります。
プロプランとの違いとしては友達の属性分析、各属性ごとにメッセージを送ることができません。
プロプラン
初期費用0円、月額費用21,600円のプランになります。
メッセージ送信上限は無制限、タイムライン投稿は無制限となります。
友達登録は100,000人まで可能になります。すべての機能が使える最上位プランになります。
LINE@の通常ID、プレミアムID
LINE@通常ID、プレミアムID
機能の他に通常ID、プレミアムIDを選択することができます。
通常IDの場合はランダムな文字がIDになるためID検索は難しいです。
しかし、プレミアムIDにした場合 IDの文字を指定できるためID検索が容易です。
プレミアムIDの場合は年間利用料が初年度2,592円、2年度以降1,296円になります。
LINEグルメ予約
LINEグルメ予約
LINEグルメ予約は飲食店向けに特化したサービスを提供しています。
LINEグルメ予約 メリット
例えば下記のような機能が無料で使用できます。
- 予約状況をワンタッチで更新が可能
- 電話予約、アプリ予約が簡単
LINE@管理画面
LIN管理画面
公式LIN@管理画面ページ: LINE@管理画面ページ
上記の画面からLINE@の情報更新を行っていきます。現時点ではPCのみに対応しています。
LINE@公式ブログ・最新情報
LINE@では公式サービスページ以外にも最新情報の取得が可能です。
LINE@マニュアル
LINE@マニュアル
公式ホームページ: LINE@マニュアル
一から丁寧にやり方を説明しているのでわかりやすいです。ページの作成方法からユーザー属性別にメッセージを送るところまで全機能の説明がされています。
LINE@カレッジ
LINE@カレッジ
公式ホームページ: LINE@カレッジのスケジュール、内容
マニュアルページを見てもやる気が起きないという方には、無料のセミナーも開催されています。1ヶ月で数回のペースで開催されていて、札幌、東京、大阪、福岡の会場で受講が可能です。
1回1時間半でコンパクトで、無料で参加できるので気になる方は参加してもいいかもです。
でもこの内容だったらマニュアルページを読み込んだ方が早いような。。社員に直接 話を聞ける機会として捉えるなら価値があるかもです。
LINE@公式ブログ
LINE@公式ブログ
公式ホームページ: LINE@公式ブログ
最新機能の説明と多くの導入事例について紹介されています。店舗名も出て具体的なノウハウも紹介されているので応用できそうなところが多いです。
1ヶ月100万以上売り上げアップした事例だとQRコードで登録してもらい、プレゼント企画をしたことが結果につながるとのことでした。
LINE@の集客成功事例
代表的な成功事例も公式ブログに掲載していたためご紹介いたします!
成功事例1 REISM(不動産賃貸)
LINE成功事例 REISM-キーワード応答メッセージから月8件以上の内見予約アリ!賃貸物件を扱う不動産会社のLINE@活用
LINE@公式ブログページ: REISM キーワード応答メッセージから月8件以上の内見予約アリ!賃貸物件を扱う不動産会社のLINE@活用法
コメント: LINE@の気軽に友達感覚で連絡できることをいかし、内覧や相談の増加につなげているようです。また、内覧してもらったお客様にLINE@の存在を知らせ、ブックマークしていることが有効になっています。多い月では月8件ほど内覧の予約が入るとのこと。すごい!
成功事例2 四十八漁場(飲食店・居酒屋)
LINE成功事例 四十八漁場 導入後1ヵ月で100万円売上が増加した大手飲食店の活用法
LINE@公式ブログページ: 四十八漁場 導入後1ヵ月で100万円売上が増加した大手飲食店の活用法
コメント: かなりうまく活用されている企業さんです。クーポンを毎週配信するなどで毎月100万の売り上げが増加しました。オリジナルカードや会計トレーにQRコードを貼り登録促進を進めたとのことです。運用面では毎日の新鮮な魚をどう早くリアルタイムに届けるかについて研究中です。
成功事例3 relux(宿泊予約サービス)
LINE成功事例 relux-成約率がメールの3~5倍!ホテル予約を増加させる「relux」のLINE@活用法とは
LINE@公式ブログページ: relux 成約率がメールの3~5倍!ホテル予約を増加させる「relux」のLINE@活用法とは
コメント: ホテル・旅館予約のコンシェルジュ機能の1つとして活用されています。LINE@経由で問い合わせが月間100件以上、成約率は3~5倍に増えたとのことです。また、返信スピードが速いほど成約率アップにつながるそうで、LINEの特性をフルにいかしています。